堀江登壇「おしごと見本市〜知ろう!語ろう!50の仕事〜」

【執筆者 インターン生 竹ノ谷知香】

こんにちは。
先週からインターン生として日々奮闘しております竹ノ谷知香です。
今後、ブログの更新を担当させて頂きますので、よろしくお願いいたします。

今回は当法人の代表堀江が10月15日に登壇した
エンパブリック主催「おしごと見本市〜知ろう!語ろう!50の仕事〜」
についてのご報告をしたいと思います。

DSCF8170.JPG

このイベントは、初めに堀江が「わたしの仕事」というテーマで話をし、
その後参加者たちと質疑応答を交えながら、ディスカッションするという形式でした。
当日は、以前から当団体に興味があって参加してくださった方もいて、
約1時間半にわたるディスカッションは大変盛り上がりました。

P1000536.JPG

その中でもとくに話題にあがったのが、堀江代表の話の中にあった、
「ミスコミュ二ケーション」
についてでした。

言葉の意味が広いのですが、今回の議論の中で具体的に上がったのが、
職場ではたらく女性社員と上司の間に生じる言葉のミスコミュニケーションや、
それぞれの働き方や働き方への価値観の違いから生じるミスコミュニケーションの場面です。

この言葉には参加者も共感するところが多く、
様々な場面で、多くのミスコミュニケーションがあると誰もが感じているのだと思いました。

このようなミスコミュニケーションをどうしたら無くせるか考えることも、
当団体が女性の働き方を改善する上で、今後の大きな課題の一つとなりそうです。

他には、育児休業をとるにあたっての弊害となる「仕事の属人化」についてや、
働く女性がもっと自分自身に自信を持てる働き方は?、
幸せの尺度を自分自身の尺度で決めることでもっとより良いキャリア形成が出来ないか?など
どれも興味深い議論ばかりでした。
参加者の方も皆、とても積極的に意見を出してくださいました。

登壇した堀江を始め、参加した私も、
学ばせていただくことが多かったイベントだったと思います。
このように外部の方とじっくりディスカッションできる機会は多くないので
とても勉強になりました。

今回このような機会を提供してくださった
株式会社エンパブリック様に感謝申し上げます。

株式会社エンパブリック様HP

素敵な機会をありがとうございました!