生き方デザイン学15期募集します!
可能性を拡げて自由になる
この講義では、結婚×出産×仕事においてそれぞれの歩み方で進む女性を招き、その生き方の動機や軌跡を話してもらいます。
例えば「ライフイベントをきっかけに働き方を変えた女性」「企業で初めて育児休業を取得した女性」「子育てを終えてから本格的に働きだした女性」「会社員から独立をした女性」といったように、暮らすことと働くこと双方を、それぞれ自分のスタンスで決めながら創ってきている方々からの言葉は、さまざまな気づきや心動かされるきっかけになりえると思います。
ゲストの話だけではなく、それらをふまえて自分の内部に光をあてて、自分が何を大切にしているか、自分が現在・過去・未来どのような在り方でいるのかをアウトプットする場もあります。講義を受けられた方の中には、現在の自分の生活を見直しノー残業デーを設けインプットの時間を意識的に増やす方や、妊娠をしたけれど会社を辞めずに働き続ける選択をした方、出産を機に独立して子育てと新しい仕事をし始めた方、などアウトプットも実にさまざまで、皆さんオリジナルの生き方を作り始めています。
結婚・出産・仕事において自分が一番納得できる生き方をデザインしてもらうことがこの講義の目的です。
◆第1回ワタシらしい生き方を考える
第1回目は、どのような経緯でこの講義が生まれたのか、5回の講義のポイントや、講義中に皆さんに考えて欲しいことを詳しくお話しします。
◆第2回会社で開拓しながら働く生き方
ゲスト: 岩瀬奈穂さん(PR)
子育て中の社員がいない。ならば私がその第一号になる。今の会社も仕事も大好き。だけど、子育てをしながら働く女性の前例が無くて不安という人もいるかもしれません。第2回は、自分のキャリアも育児も諦めない!という女性をゲストにお招きし、ライフイベントを迎えた女性社員がどのように自分のキャリアを維持しながら育児休業を取得したのか、会社の中ではたらきやすい環境をつくるためにどのような努力をしたのかを学びます。
◆第3回自分のペースで働く生き方
ゲスト: 石川沙絵子さん(人と組織のコンセプター)
バリキャリでもない、専業主婦でもない、自分のライフイベントに沿って自分のペースで働く。 なぜ今のような生活を選んだのか、仕事も家庭も大切にしていくために、自分の生きる道をどう選択していくのかを学びます。
◆第4回日々の生活を『働く』に活かす生き方
ゲスト: 飯野登起子さん(盛り付けデザイナー/ Food Presentation Artist)
家事や育児など、日々の生活をその後の「働く」に活かす。一度は仕事をお休みして家事と育児に専念。その時期の活動や想いを、盛り付けデザイナーをはじめとした仕事に活かして今活動をしている飯野さん。子育て中の苦労や楽しさをお伺いすると共に、その時期の経験が今の「働く」にどう繋がるのか、自由大学の「おうちパーティー学」の教授でもある、飯野登起子さんをゲストにお招きし、その生き方を探ります。
◆第5回最終回は2本立て!「ないなら自分で創ってはたらく生き方」
ゲスト: 市川望美さん(Polaris代表取締役)
仕事と子育て、両方のキャリアを活かして仕事を創る。結婚や出産などのライフイベントをチャンスと捉えたり、子育てをしながらも新しいことにチャレンジする。ご自身で事業を立ち上げた方をゲストにお招きして、事業に至るまでの想い、現在の事業の内容をお聞きし、仕事と子育てを別々に考えるのではなく、それぞれを活かしながら、自分のキャリアを切り拓くためのエッセンスを学びます。
今までの講義を経て、「仕事」への考え方、人生における大切なこだわりを参加者それぞれの言葉で表現して、発表してもらいます。自分が大切にしたいこだわりはなにか、それに向かって、少し先の未来、そして今の自分が何をすべきなのかを共有します。この講義ですべて終わりではなく、最終回の講義を「ワタシらしい生き方」のスタートラインとし、共にみなさんのこれからの生き方をデザインするための時間にしたいと思います。
◆開催日程:
2018年1月20日(土)10:30-12:00,13:00-14:30 1月27日(土)10:00-12:00,13:00-14:30 2月 3日(土)10:00-14:30
申し込みは自由大学生き方デザイン学のページまで