【登壇報告】新宿区女性デジタル人材育成支援事業にてArrowArrow海野が登壇しました!
2023年10月27日、新宿区女性デジタル人材育成支援事業にてArrowArrow海野が就活力UPセミナーとして「これからの働き方について知ろう・探そう・創ろう~デジタル時代に必要なスキルや実現できる働き方に向かって~」と題して、登壇いたしました。

新宿区女性デジタル人材育成支援事業はDX化が進むこれからの働く景色の中で、女性においてそのようなデジタルスキルの習得の一歩目を支援するようなプログラムになっています。
事業の特徴として、3つのデジタルスキルコースがあり、それぞれのデジタルスキルを身に着けて実際の働く場所に繋げていく仕組みがあります。

さまざまな女性をサポートできるよう、パソコンの貸出の対応やそれぞれのコースも録画視聴ができるようなフォロー体制があり、キャリアの相談から働く場所・企業への繋ぎ目としてマザーズハローワークとの連携もおこなっています。
このような事業のスタート地点として、大きく3つのポイントを伝える場をArrowArrowが担いました。

女性の「働く」においてデジタルスキルがあることでどのような強さや柔軟さにつながるかをお伝えしました。
参加者の皆さんからも以下のような言葉をいただきました。
ーー
・デジタルというイメージは日常とかけ離れていないことを再認識できたから
・わかりやすく、自分のデジタルスキルを上げるための方法を見つけられそうだと思えたから
・自分がいままでもやもやとしていた不満のようなものを言語化してくれて、新たな考え方をインストールしてもらえたので。
・参加者同士のワークによるコミュニケーションも、緊張している心がほぐれました。
ーー
このあとも新宿区女性デジタル人材育成支援事業ではArrowArrowはキャリア相談側もサポートしていきます。
皆さんのライフイベントと「働く」の選択肢の一歩を、引き続き支援していきます!

新宿区女性デジタル人材育成支援事業はDX化が進むこれからの働く景色の中で、女性においてそのようなデジタルスキルの習得の一歩目を支援するようなプログラムになっています。
事業の特徴として、3つのデジタルスキルコースがあり、それぞれのデジタルスキルを身に着けて実際の働く場所に繋げていく仕組みがあります。

さまざまな女性をサポートできるよう、パソコンの貸出の対応やそれぞれのコースも録画視聴ができるようなフォロー体制があり、キャリアの相談から働く場所・企業への繋ぎ目としてマザーズハローワークとの連携もおこなっています。
このような事業のスタート地点として、大きく3つのポイントを伝える場をArrowArrowが担いました。
・変化する女性の「働く」
・暮らしも働くもデジタルが加速するこれから、デジタルで働くとは?
・私たちに必要なマインド、培っていくデジタルスキルについて

女性の「働く」においてデジタルスキルがあることでどのような強さや柔軟さにつながるかをお伝えしました。
参加者の皆さんからも以下のような言葉をいただきました。
ーー
・デジタルというイメージは日常とかけ離れていないことを再認識できたから
・わかりやすく、自分のデジタルスキルを上げるための方法を見つけられそうだと思えたから
・自分がいままでもやもやとしていた不満のようなものを言語化してくれて、新たな考え方をインストールしてもらえたので。
・参加者同士のワークによるコミュニケーションも、緊張している心がほぐれました。
ーー
このあとも新宿区女性デジタル人材育成支援事業ではArrowArrowはキャリア相談側もサポートしていきます。
皆さんのライフイベントと「働く」の選択肢の一歩を、引き続き支援していきます!