戦略的産育休取得のススメ〜育児中の女性社員、短時間勤務の社員も活躍させる5つのポイント大公開セミナー開催のお知らせ

【執筆者:スタッフ 海野千尋】


この度、5/28(火)に「戦略的産育休取得のススメ〜育児中の女性社員、短時間勤務の社員のも活躍させる5つのポイント大公開」のセミナーを開催します。



【女性社員が産育休を取得することになり、制度を整えたい】

【短時間勤務の女性社員が増えてきたが、活用方法が分からない】
【営業職で活躍中の女性社員が妊娠。復帰後も営業を希望しているが今の職場環境では現職での復帰は難しい…】


上記のような女性社員活用の悩みをお持ちの経営者や人事担当の方々に, ご紹介したいのが本セミナーです!

少し前までは、「子どもが出来たら退職する」というのが女性のキャリアの主軸でしたが、現在、共働き世代は増え、子どもを産んでも働き続けたいと希望する女性は年々増加しています。


現に、女性の就業年数は年々伸びており、女性社員は「
すぐに退職するから教育しない」ということが機会損失に繋がるケースも少なくありません。
また、働き続けたい女性がいる一方、育児にもっと関わりたい男性も増えてきている今、子どもを育てながら働くことを両立できる組織というのは、性別を問わずにニーズがあることだと思います。

ただ、制度を作ればいい時代は終わりました。
制度が運用され、それによって社員が会社で活躍できる、そんな制度と環境を作っていくことが求められています。

セミナーでは、

①福利厚生で終わる制度と、経営戦略として活きる制度の違いとは?
②御社で活きる「戦略的産育休」制度とは?
③子育て世代の女性社員を活用している企業事例大公開!
短時間勤務社員を復帰前のように活躍させるためのポイント大公開
⑤御社の組織環境を改善するポイントはどこか?チェックシートで簡単診断!

の5つを皆さんにお伝えしたいと思います。

ただ聞いて満足するのではなく、自社で取り組むべき課題や改善策が見えてくる今回のセミナーぜひこの機会にご体験ください。

★講師 NPO法人ArrowArrow代表理事 堀江由香里

==開催概要==
■日時 5月28日(火)13:30-16:30(受付開始13:00)

■場所 女性就業センター 第2セミナー
http://www.joseishugyo.go.jp/shisetu/access.html

■参加費 3,000円

■定員 20名

■連絡先
何かご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
info@arrowarrow.org

■申込方法
このメールにご返信いただく場合、以下フォーマットにご記入しお申込み下さい。
-----
・件名
【参加希望】5/28(火) 法人向けセミナー

・本文
御名前(ふりがな):
御社名:
御住所:〒
御連絡先電話番号:
御連絡先E-mail:
参加人数:
-----

こくちーずでお申し込みの場合、以下リンク先よりお申し込み手続きを行って下さい。
http://kokucheese.com/event/index/88902/

FAXでお申し込みの場合、以下リンク先よりダウンロードをしていただきお送りください。
⇒ダウンロードはコチラ