【受付開始】6月・中小企業ワークスタイル研究会「組織として『右肩上がりにしない』という道を選択できますか?」

企業の在り方として「売上を拡大していく」「人員を増加させていく」
「規模を大きくしていく」ということは、必要な戦略かと思います。
でもそれが全ての組織に当てはまるかといったらそうではない
のかもしれません。
「売上を年々あげていくこと・規模を大きくしていくこと・
人数を拡大させていくことをゴールにしない」
そんな右肩上がりにしない道を選択した企業があります。
そのような経営戦略に紐づいてつくられた社内の仕組み、働く人たちの意識、働き方。
墨田区にあります主に合成ゴム・合成樹脂の専門商社である小菅株式会社の
小菅氏に20年前に踏み切ったその固定概念の打破についてお話していただきます。
ゲスト:小菅株式会社 代表取締役会長 小菅崇行氏
大正13年創業。ゴム・工業薬品専門商社。1950年生まれ。
「社員が平等に幸せを実感できる会社」の実現をめざし、
平等な機会、公平な労働そして公開による全員参加を柱に、
安心して働ける職場環境づくりを推進。
平成20年には早々と年間労働時間1800時間を達成するなど
社員と一体となった取組みを評価され、
2011年 東京都からワークライフバランス企業に認定された。
日時:2014年6月25日(水)
時間:14時45分受付開始 15時開始 17時終了
場所:泉ガーデン13F(南北線「六本木一丁目駅」直結)
参加費:3,000円
参加人数:30人
お申込みはコチラから
http://kokucheese.com/event/index/181468/
中小企業ワークスタイル研究会とは?
http://old.arrowarrow.org/works/personal/labo/
中小企業ワークスタイル研究会の研究員登録は無料です。
http://old.arrowarrow.org/contact/labo/